京都旅行
一日目は嵐山界隈、二日目は大徳寺、今宮神社〜哲学の道、三日目は祇園〜清水寺界隈(王道コースです)・・・三日間で歩けるだけ歩いて、ふくらはぎは筋肉痛、足の裏にはまめ(豆次だけに)が!!!
写真はテレビドラマなんかで有名な、今宮神社横の二軒向かい合ってる茶店の「あぶり餅」です。 今回の旅の目的の一つでもあり、期待以上に美味しかったので載せてみました!!!やじさんきたさん(東海道五十三次の)になった気分でした!!!(出で立ちがね)
想像ではみたらしなのかと思っていたら、(たぶん)きな粉の団子にしろ味噌のたれ(なんじゃないかなぁ)。ちょうどいい甘さだし、結構量もあって大満足。公平に!?二軒両方で食べようと思っていたんだけど、とても無理っ!・・・次回再び来ますね。そのときはどーそヨロシク!
食べ物以外でお気に入り!?は、やっぱりもみじで有名な永観堂ですかね!もみじにはまだ早かったけど、緑の永観堂もなかなかよかったです。あそこは個人的に一番好きな所で、庭も寺の雰囲気も豆次としっくり合っているような気がします。リピーター豆次です。
いやぁ~、花も団子も!?堪能した三日間でした。
追伸
3日目のお昼に、某お寺にて会社の人にばったり!!!なんでだぁ~???なんで京都に来てまで会ってしまうのさーーー。。。豆次は母つれ、あっちは一人旅。お互いに当初の予定には入れていなかったお寺にて遭遇!某有名な屏風絵に見入っていたら、同じく見入っているおじさんが横に。・・・!?・・・見たことある!・・・いや毎日会社で会ってるがな!!!しかも電車も一緒じゃん。
この偶然はキモイ。あんなにたくさんの観光名所旧跡があるのにねぇ?会いますかね?フツー。
あ~嫌だ嫌だ!せっかくのバカンス、いっぺんに現実に戻った瞬間。。。でもその後ちゃんとお口直しに!?お汁粉をほおばった豆次でした。Sweetsと土産物でふたたびバカンスなのだ!
「旅行・地域」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
コメントありがとうございます。
自分自身がほんとに心細い時・・・困った時・・そっと優しさをくれるひと。
忘れられないひとになります。
わたしも誰かのそういうひとでありたいとつくづく思わせてくれた台風でした。
ありがとうございました。
投稿: モモ | 2006年9月20日 (水) 12:43
思わぬところで、はっと気づかされる・・・なんてことありますよね。 私もそういう人を大事にしたいし、自分自身心がけたいと思います。
投稿: 豆次 | 2006年9月21日 (木) 10:11