京都旅行
お正月3日~2泊3日で京都に行って参りましたぁ。前回は9月に行ったんですが、冬の京都もまたいいです。
冬の京都は寒いイメージでしたが、豆次が住んでいる名古屋よりもずっと暖かい!ダウンとセーターとマフラーのいでたちでは軽く汗ばむくらいでした。豆次が帰って来た翌日くらいから「爆弾低気圧」が暴れだし、雪の影響で交通がマヒしたり・・・一日でもズレていたら!と思うと、これはお正月から運がいいかも(笑)
今回巡ったのは上賀茂神社、金閣寺、仁和寺などなどの神社仏閣です。金閣寺から仁和寺までは「きぬかけの路」を散策しながら向かい、途中等持院の近くでかわいいカフェを見つけたので、ランチがてら休憩。雑貨も置いてあるところで、料理が来るのを待ちながら物色(笑)犬のイラストのついたミニバックを購入しました!
そこから徒歩で10分弱のところに京福北野線「北野白梅町」駅があり、歩くのも疲れたので(笑)電車に乗ることにしました。一両編成の電車です。豆次が乗ったのは観光用のレトロな車両でした。
仁和寺の御室桜は枝のみだったけど、春の一面満開になっている景色を想像したら、また春になったら来たいと思いました。きれいだろ~なぁ☆もちろん冬の景色も味がありまた良いです!
最終日には今回の目的の一つ、清水寺の「アテルイとモレの碑」を見に行って来ました。地図を見てもわからず、茶店で聞いてやっとたどり着きました。清水の舞台のちょうど真下辺りにそれはあり、注意しないと通りすぎてしまいそうにひっそりと立っていました。
アテルイとモレの説明は下記より
http://www.kiyomizudera.or.jp/aterui-more.html
悲しい歴史の1ページです。
写真は上賀茂神社の白馬と、
坂本竜馬のお墓のある霊山護国神社から見た京都の町です。
« 遅くなりましたが | トップページ | でんわ☆ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 遅くなりましたが | トップページ | でんわ☆ »
悪天候になる前に、無事京都での旅を終えられ、本当に良かったですね。
私も一昨年の夏、東北地方から帰った直後に宮城で大地震があり、一番被害が大きかった地域に宿泊していたので、本当に驚きました。こういう事ってあるんですね。
アテルイとモレの碑、ご覧になったんですね。私まで行ったような感覚になり、嬉しくなりました。冬の京都も美しいですね。春の旅行記も楽しみに待っています!
投稿: そら | 2007年1月15日 (月) 16:47
そうなんですかー!テレビでしか見たことがないですが、旅先での災害は心細さも倍な気がします。今回も本当に危機一髪だったので、よかったです。
今でこそ華やいだ観光地の一つですが、歴史の悲しい面にも改めて触れた旅でした。次回はもっと知識を入れて訪問する予定です。
投稿: 豆次 | 2007年1月15日 (月) 17:57